復活の魔獣王 いにしえの冥約
復活の魔獣王 いにしえの冥約
アナザーエデン外伝「復活の魔獣王 いにしえの冥約」の攻略チャート、追加キャラ、アナザーダンジョンについて記載しております。
外伝「復活の魔獣王 いにしえの冥約」の内容で気になる点などある場合は参考にしてみてください。

- ▼...▼
- ver1.7.5 アップデート内容- 復活の魔獣王 いにしえの冥約- ・ご利用にはVer 1.7.50にアップデートする必要があります 
 ・今回の更新には、フルHDを超える一部の高解像度端末への対応を含んでおり、ダウンロードに時間がかかる場合がございます
 ・遅延または通信料金の追加を避けるため、Wi-Fi環境でのダウンロードを推奨いたします- 新たなクラス解放- ・「ギルドナ(CV:置鮎龍太郎)」の★5クラスが解放されます 
 ※ゲーム内での必要条件
 メインストーリー 第1.5部「オーガ戦役編 宿星の王と聖なる剣の挽歌」後半 のストーリーを クリアしている必要があります- 新たな出逢い- ・「シオン(CV:櫻井孝宏)」のアナザースタイルが登場 
 ・運命の出逢いが登場(有償のみ・1回限定)- 以下の調整を行います- ・フルHDを超える一部の高解像度端末に対応 
 ・「蛇夢」にて出現する敵の編成を調整- 以下の不具合が修正されます- ・軽微な不具合 - メンテナンスにつきまして- 実施期間 
 ・2018年7月5日(木)14:00~14:30頃まで
 ・予定よりも終了時刻が前後する場合があります- 実施内容 
 ・サーバ機材の入れ替え
復活の魔獣王 いにしえの冥約 攻略目次
追加キャラクター
追加武器
武器
必要条件
・バージョン1.7.5にアップデートする必要があります。
・メインストーリーの第1.5部「オーガ戦役編 宿星の王と聖なる晩歌」後編ストーリーをクリアしている必要があります。
魔導機甲への挑戦方法


「魔獣の村 コニウム」の酒場に居る魔獣翁に話しかけると挑戦できるようになる。
魔導機甲の居場所については「魔獣の村 コニウム」内の村人に教えてもらえる。
魔導機甲の場所を聞ける村人の場所

魔導機甲「憎羅」


魔導機甲「憎羅」は「魔獣の村 コニウム」の東にある井戸の奥。
※畑の奥に居る魔獣の娘から情報を聞ける。
vs 憎羅
- ▼...▼
- Lv - 弱点 - 耐性 - ?? - - - - - 注意点 - 7ターン目の「噴出」のスキル内容と順序は次のとおり。 
 1.敵味方の(デ)バフ解除
 2.魔法攻撃
 上記のとおり、(デ)バフは意味をなさないので被ダメ軽減にはドリームスタッフなどの武具を要する。(逆に「魔障」による影響も受けない)また、憎羅の残存HPの節目でも「噴出」を使用するが、この際の威力は7ターン目のそれと比べ20~30%に抑えられている。- 攻略のヒント - 1.「魔障」を引き受けるキャラを1体に限定する。 
 2.腕力・知性デバフを絶やさない。(「噴出」のターンは不要)
 3.「噴出」は精神が高いキャラ1体で引き受け、HP・属性耐性いずれかを強化できる武器を装備させる。
 4.「奔出」は知性デバフ30%、属性耐性バフ50%が掛かっていれば「魔障」累積2状態の物理キャラLv.80(精神168魔防316)でも受け止められる。
 5.HP節目前のAFで押し切れない場合には、HP節目後の7・9ターン目でAFを使用する作戦も考えられる。- 順番 - 行動 - 1 - 【魔障】 
 全属性耐性Down【8ターン 累積99】- 2 - 【憎殴】 
 単体攻撃、知性UP【6ターン 累積99】- 【憎炎】 
 火属性単体魔法攻撃- 3 - 【憎殴】 
 単体攻撃、知性UP【6ターン 累積99】- 【憎流】 
 水属性単体魔法攻撃- 4 - 【魔障】 
 全属性耐性Down【8ターン 累積99】- 5 - 【憎殴】 
 単体攻撃、知性UP【6ターン 累積99】- 【憎泥】 
 土属性単体魔法攻撃- 6 - 【憎殴】 
 単体攻撃、知性UP【6ターン 累積99】- 【憎嵐】 
 風属性単体魔法攻撃- 7 - 【噴出】 
 魔法攻撃- HP節目(4戦目で残存HP60%程度)の「噴出」後 - 順番 - 行動 - 1 - 【魔障】 
 全属性耐性Down【8ターン 累積99】- 2 - 【憎殴】 
 単体攻撃、知性UP【6ターン 累積99】- 【憎炎】 
 火属性単体魔法攻撃- 3 - 【魔障】 
 全属性耐性Down【8ターン 累積99】- 4 - 【憎殴】 
 単体攻撃、知性UP【6ターン 累積99】- 【憎流】 
 水属性単体魔法攻撃- 5 - 【奔出】 
 魔法攻撃- 6 - 【魔障】 
 全属性耐性Down【8ターン 累積99】- 7 - 【憎殴】 
 単体攻撃、知性UP【6ターン 累積99】- 【憎泥】 
 土属性単体魔法攻撃- 8 - 【魔障】 
 全属性耐性Down【8ターン 累積99】- 9 - 【憎殴】 
 単体攻撃、知性UP【6ターン 累積99】- 【憎嵐】 
 風属性単体魔法攻撃- 10 - 【噴出】 
 魔法攻撃
魔導機甲「怨羅」


魔導機甲「怨羅」は「蛇背 ガバラギ」の南のFEAR前の隠し通路の先。
※酒場の横に居る魔獣の青年から情報を聞ける。
vs 怨羅
- ▼...▼
- Lv - 弱点 - 耐性 - ?? - - - - - 注意点 - 味方行動後にカウンタースキルを使用してくる。 
 デバフ・状態異常に対するカウンター「怨絶・怨病・怨愚」は、付与失敗時には発動しない。
 被ダメに対してはランダムで物理攻撃(単体×2or全体×1)を返してくる。HP50%以下になると攻撃回数が増え(単体×3or全体×2)、魔法攻撃も使用する。ダメージを与えなかった場合は、腕力・知性累積バフで火力UPするので特に注意。
 気絶カウンター「怨絶」は他と同時発動せず、50%以下になったターンはカウンター自体を潰せる。- 攻略のヒント - 前半は耐性バフだけでもなんとかなるので、「HP50%近辺からAFで一気に倒す」のが理想だが、削りきれない場合は後半戦で「怨愚」にどう対処するかがポイントとなる。 
 1.耐バフのみで凌ぐ。「怨愚」を気にしなくて良いが、物理は軽減率が低く重ねがけが必要であるため、バフに手数を割かれるのがネック。
 2.耐バフ+腕知デバフでゴリ押し。時間は掛かるが無難か。
 3.腕知デバフを受ける人数を減らす。1人の場合はデバフ付与攻撃を使用。
 4.腕知耐デバフを「リリース」。シオンVC・ユナ向け、クレルヴォには降魔杖を。
 気絶とデバフ(特に腕力)・バステを上手く重ねる事で、戦闘を有利に進める事もできる。
 なお、ASトゥーヴァの「黄泉の華燭」による追加攻撃は、毒・ペインと同様に、怨羅からの被ダメなしで攻撃できる手段だが、HP50%以下になると「怨積」で14万近く回復する様になるため、それだけで倒すのは極めて困難だろう。- スキル名 - 行動 - 怨絶 - 全体特殊物理攻撃(腕力依存、耐性無視)、気絶付与 
 気絶させたターンに自己速度バフを付与し、次ターンに先制発動(少なくとも速度290+速度Up20%より早い)
 ※他のカウンタースキルより優先され重複発動しない- 怨病 - 味方全体にバステカウンター 
 怨羅にバステ(毒・ペイン)を付与したターンに発動- 怨愚 - 味方全体にデバフカウンター【効果小 3ターン】 
 怨羅にデバフを付与したターンに発動
 カテゴリー:腕力、知性、速度、物理耐性、属性耐性
 斬突打は物理、地水火風は全属性に変換され、同一カテゴリーは重ね掛けされず一つにまとめられる
 例)水大1T+火小3T+火中1T→全属性小3T- 怨刻 - 単体斬攻撃 - 怨刺 - 単体突攻撃 - 怨砕 - 単体打攻撃 - 怨断 - 全体斬攻撃 - 怨貫 - 全体突攻撃 - 怨壊 - 全体打攻撃 - 怨詛 - 単体魔法攻撃(HP50%以下で使用) - 怨歪 - 全体魔法攻撃(HP50%以下で使用) - 怨積 - 腕力・知性バフ小【3ターン 累積99】 
 怨羅にダメージを与えなかった場合に発動
 HP50%以下ではHP138046回復
魔導機甲「呪羅」


魔導機甲「呪羅」は「蛇肝 ダマク」の6エリア目(青い珠で飛んだ先の左側)の隠し通路の奥。
霧が出た状態にしていないと道が無いため注意。
※武器屋の下の通路に居る子供たちから情報を聞ける。
vs 呪羅
- ▼...▼
- Lv - 弱点 - 耐性 - ?? - - - - - 注意点 - 順番 - 行動 - 1 - 【呪毒】 
 全体攻撃、毒(最大HPの10%)付与- 2 - 【呪縛】×2 
 単体攻撃、封印(1種)付与- 3 - 【呪言】×2 
 単体MPダメ攻撃(残存MPの50%)- 4 - 【呪沼】 
 全体攻撃、毒(最大HPの20%ダメ)付与- 5 - 【呪界】 
 全体攻撃、封印(1種)付与- 【HP50%以下】 - 順番 - 行動 - 1 - 【呪獄】 
 全体攻撃、呪い(最大HPの30%)付与- 2 - 【呪縛】×3 
 単体攻撃、封印付与- 3 - 【呪詛】×2 
 全体MPダメ攻撃(残存MPの30%)- 4 - 【呪獄】 
 全体攻撃、呪い(最大HPの30%)付与- 5 - 【呪極】×2 
 全体攻撃、封印(2種)付与
魔導機甲「凶羅」


魔導機甲「凶羅」は「蛇首 イゴマ」の隠し通路(最初のマップのFEARを倒して通る)の先。
※入り口付近に居る魔獣のおやじから情報を聞ける。
vs 凶羅
- ▼...▼
- Lv - 弱点 - 耐性 - ?? - - - - - 注意点 - 凶悪は、キャラにペインが付されていると被ダメが即死につながるため、状態異常回復・サブ移動で対処する必要がある。一方、凶羅に知性デバフ25%を付し、キャラにペインが付されていなければ、回復(中)程度で対処できる被ダメに落ち着く。物理攻撃も多いため、腕力・知性デバフを絶やさないことが求められる。凶行は、2度の単体攻撃(ペイン付与)後に、全体への速度デバフが付く特異な攻撃。ヒーラーに付されると、状態異常回復が間に合わず凶悪を受けてしまうこともあるので、こちらも速度(デ)バフで対抗すべきであろう。凶害も類似の攻撃内容なので注意。 - 順番 - 行動 - 1 - 【凶兆】 
 単体物理攻撃、ペイン付与- 2 - 【凶悪】 
 全体魔法攻撃- 3 - 【凶報】 
 単体魔法攻撃、混乱付与- 4 - 【凶手】×2 
 単体物理攻撃、ペイン付与- 5 - 【凶悪】 
 全体魔法攻撃- 6 - 【凶手】×2 
 単体物理攻撃、ペイン付与- 7 - 【凶行】×2 
 単体物理攻撃、ペイン
 全体速度デバフ付与- 8 - 【凶悪】 
 全体魔法攻撃- 9 - 【凶変】 
 全体攻撃、混乱付与- 【HP50%以下】 - 順番 - 行動 - 1 - 【凶刳】 
 全体攻撃、ペイン付与- 2 - 【凶暴】×2 
 単体攻撃- 3 - 【凶禍】×2 
 単体攻撃、混乱付与- 4 - 【凶行】×2 
 単体攻撃、ペイン
 全体速度デバフ付与- 5 - 【凶悪】 
 全体攻撃- 6 - 【凶変】 
 全体攻撃、混乱付与- 7 - 【凶害】 
 全体攻撃、ペイン
 全体速度デバフ付与- 8 - 【凶悪】 
 全体攻撃- 9 - 【凶禍】×2 
 単体攻撃、混乱付与
ジャゼル


上記の全ての魔導機甲を倒した後、魔獣城の最上階にある玉座へ行くとジャゼルと戦闘になる。
vs ジャゼル
| 注意点 | 
|---|
| 戦闘開始時に「リバースインターセプター」により【突、打】攻撃時に迎撃が付与される。 その後、6ターンおきに【斬、打】と【突、打】が入れ替わる。 ギルドナのセリフ後(3~6ターン目)、角に打弱点が付く。 | 
【角】
| Lv | 弱点 | 耐性 | 
|---|---|---|
| ?? | - | 全(常時地) | 
| 順番 | 行動 | 
|---|---|
| - | 【サンダーオブホーン】 全体攻撃、気絶付与 | 
【本体】
| Lv | 弱点 | 耐性 | 
|---|---|---|
| ?? | - | 打 | 
| 順番 | 行動 | 
|---|---|
| 先制 | 【リバースインターセプター】 迎撃(突、打攻撃時迎撃)【8ターン】 | 
| 1 | 【バーニングペイン】 単体攻撃、ペイン付与 | 
| 2 | 【クローズインダスク】 2000固定ダメ | 
| 3 | 【ブレイジングストーム】 全体攻撃、腕力デバフ | 
| 4 | 【サンダーロア】 全体攻撃 | 
| 5 | 【ブレイジングストーム】 全体攻撃、腕力デバフ | 
| 6 | 【エンセスターズエクリプス】 全体攻撃 | 
| 【リバースインターセプター】 迎撃(斬、打攻撃時迎撃)【8ターン】 迎撃(突、打攻撃時迎撃)【8ターン】 上記が交互で入れ替わる | 
【本体/角破壊後(or本体のHPが20-25%以下?)】
| Lv | 弱点 | 耐性 | 
|---|---|---|
| ?? | 物理 | - | 
| 順番 | 行動 | 
|---|---|
| 1 | 【力だ…】 知性Up【6ターン 累積99】 | 
| 【力が欲しい!】 単体攻撃 | |
| 2 | 【クリスタルフロー】 全体攻撃、ペイン付与 | 
| 3 | 【力だ…】 知性Up【6ターン 累積99】 | 
| 【力が欲しい!】 単体攻撃 | |
| 4 | 【ブレイジングストーム】 全体攻撃、腕力Down | 
| 5 | 【まだだ!】 知性Up【6ターン 累積99】 | 
| 【まだ足りぬ!】 全体攻撃 | |
| 6 | 【エンセスターズエクリプス】 全体攻撃 | 






